朝一番の東京発「やまびこ」で仙台に向い、9時頃に阿武隈川河口に着く。
釣り人は結構いたがアザラシ見物らしき人は見当たらないので、今日はいないのかなと思った。
堤防道路の土手にカメラを持った人がいたので、目の前のテトラポッドに視線を向ける。
あっ、アザラシが少し水に浸かった格好で横たわっているではないか。
早速カメラを取り出し、三脚にセットし撮影にかかる。
この日は日没までずっとアザラシを撮影するが、アザラシは殆んどテトラポッドの上で休んでいた。
時折、驚いて或いは警戒して、川に入るがすぐにまたテトラポッドに上陸する。
翌日もアザラシ見物を続ける。
尚、前日の朝から昼過ぎ迄いた人の話では、27日にはアザラシの姿は見られなかったそうだ。
(9時12分撮影) 阿武隈川河口に到着してすぐに撮影にかかる。この時、アザラシを見ている人は二人しかいなかった。
(10時01分撮影) エビ反りのポーズ。
(10時06分撮影) テトラポッドに攀じ登る。 >>連続した動き
(10時16分撮影) 大あくびをする。
(10時26分撮影) 舌をペロリ。
(10時33分撮影)
(11時15分撮影) テトラポッドに登る。
(11時27分撮影) 水飛沫をたてて、テトラポッドに挑戦。このときは失敗。
(16時55分撮影) 夕方、突然風が吹くと同時ににわか雨となる。雨上がりに、虹が出た。副虹もかすかに。
(18時16分撮影) 夕日を浴びながら、ポーズをとる。
(18時30分撮影) 日没せまる。
画像一覧追加:2007/08/16
作成:2007/08/05